うなぎの完全養殖化に向け、さいたま市で料理店が「うなぎ募金」開始。

今年は7月29日が土用の丑の日ということでうなぎを食べた人もたくさんいらっしゃるでしょう。そんな日本の食文化の一端を担っているうなぎですが、近年ニホンウナギの稚魚(シラスウナギ)の漁獲量は減少し、絶滅が危惧されています。そうした流れを食い止め、完全養殖の商業化を支援しようと、うなぎが名物のさいたま市の料理店で「うなぎ募金」がスタートしました。

引用文:東京新聞 / TOKYO Web

二十九日は「土用の丑(うし)の日」。ニホンウナギが国際的な絶滅危惧種に登録されたのを受け、さいたま市内のうなぎ店主たちが今月から、ウナギの完全養殖の商業化への取り組みを支援する募金活動を始めた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20140729/CK2014072902000150.html

「うなぎ募金」を始めたのは、さいたま市内のうなぎ店二十店舗でつくる「浦和のうなぎを育てる会」。同会の話によると、国内で現在流通しているニホンウナギは沿岸で採取した稚魚を養殖したものが主流で、漁獲高は稚魚の乱獲などに伴い年々下降線をたどっているそうです。現在の技術では完全養殖うなぎを使ったうな丼は数万円かかるとされ、もっと低コストで安定供給される養殖技術の確立が待たれます。

「浦和のうなぎを育てる会」では、集まった募金を独立行政法人水産総合研究センターに寄付、同センターにあるうなぎ養殖プロジェクトの研究費用に充てるそうです。今後は全国のうなぎ関連業者にも呼び掛けて「日本のうなぎを育てる会」を立ち上げ、店頭やイベントなどで広く募金活動を展開していく予定です。

各店に設置される募金箱には地元うなぎのマスコットキャラクター“浦和うなこちゃん”も描かれています。みなさんもお店やイベントで愛らしい“浦和うなこちゃん”の募金箱を見掛けたら、日本の伝統的な食文化保持に募金を是非お願いします。

あなたの募金で花火が上がる! 大震災追悼と復興の花火大会「LIGHT UP NIPPON」 今年も東北で開催。

夏本番を迎え日本各地で花火大会が開かれています。東北、岩手・宮城・福島の三県では、東日本大震災の復興と追悼の意を込めた花火大会「LIGHT UP NIPPON」が開催されます。

引用文:日本の歩き方/WEB編集局

東日本大震災の復興と追悼の意を込め、“東北を元気にしたい”という想いから、2011 年から3年連続で8月11日に岩手県、宮城県、福島県の太平洋沿岸の被災地10数ヵ所で花火を一斉に打ち上げる「LIGHT UP NIPPON」を開催している。開催費用は一般からの募金と協賛企業からの協賛金で賄う。

http://japan.arukikata.co.jp/news/2014/07/2546/

大震災のあった2011年から毎年夏に開催されている「LIGHT UP NIPPON」。4回目となる今年は8月11日、「東北を、日本を、花火で、元気に。」をキーメッセージに、被災地全12ヵ所で約2万発の花火が打ち上げられます。開始冒頭は“追悼”の祈りを込め坂本龍一氏演奏の「赤とんぼ」に合わせて一斉に花火が打ち上げられ、その後は各開催地ごとに“復興”の祈りを込め独自の演出で打ち上げられます。

開催あたって「LIGHT UP NIPPON」では、協賛企業からの協賛金とともに広く一般からも募金を募っています。募金は一口1,000円から。集まった募金は花火の購入をはじめ「LIGHT UP NIPPON」の運営費に当てられるそうです。この夏、あなたの募金で東北の夜空を華やかに彩ってみてはいかが。

・開催日時:2014年8月11日(月)19:00~ 開催時間約30分 ※雨天決行、荒天の場合は翌日に順延

・開催地:岩手県6ヵ所(野田村、宮古市田老、大槌町、釜石市唐丹、大船渡市越喜来、陸前高田市) 宮城県4ヵ所(気仙沼市鹿折、南三陸町歌津、石巻市雄勝町、亘理町) 福島県2ヵ所(会津美里町、いわき市久之浜)

・募金詳細: LIGHT UP NIPPON / JOIN

http://lightupnippon.jp/light/individual.php

ガザの子どもたちに救援の手を── 日本国際ボランティアセンター(JVC)が募金を開始

連日伝えれれるイスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの攻撃のニュース。犠牲者は子どもたちを含む民間人が8割を占めると言われ、世界各地から非難の声が上がっています。そうした中、日本でもガザの人々に救援の手を差し伸べようと、国際協力NGO日本国際ボランティアセンター(JVC)が募金の受付を開始しました。

 

引用文:神奈川新聞

パレスチナ自治区ガザへのイスラエル軍侵攻で子どもを含む一般市民の犠牲者が増え続けていることを受け、国際協力NGO「日本国際ボランティアセンター(JVC)」(東京都台東区、谷山博史代表)は医療物資と食料を購入するための資金支援を行う。現地団体の要請に応じたもので、「ガザの人々への支援をお願いしたい」と募金への協力を呼び掛けている。

http://www.kanaloco.jp/article/75215/cms_id/93184

 

日本国際ボランティアセンター(JVC)は、アジア・アフリカ・中東、そして東日本大震災の被災地で支援活動を行っている国際協力NGOです。これまで中東ではガザに拠点を置くNGO「アルド・エル・インサーン(AEI:人間の大地)」と共同で、栄養失調で苦しむ子どもたちへの治療食提供や母子保健活動を行ってきました。現在、AEIはガザでイスラエル軍の攻撃で負傷した人の治療と被害者への食料支援に当たっています。今回の緊急支援はAEIの要請によるもので、JVCでは日本国内に広く募金の協力を呼び掛け、集まった資金をもとに現地で不足している医療物資や食料などを購入して、AEIが運営するAEIクリニックに早急に送る予定です。募金の詳細は以下のとおり。一人でも多くの善意が届けられること、そして一日も早く停戦が実現することを願わずにはいられません。

・募金先:JVC ガザ緊急支援

http://www.ngo-jvc.net/jp/projects/palestine/2014-gazaemergency.html

・募金方法:クレジット払い、コンビニ払い、郵便振込

・募金に関する問い合わせ:TEL 03-3834-2388 FAX 03-3835-0519

南相馬にポケモンと遊ぶ屋内施設へ Tポイントなどからの募金を呼び掛け

ポケットモンスターと遊べる砂場付きのインドアパークが南相馬に建設されることになりました。その建設費用のための募金がTポイントなどからもOKということで、広く呼びかけています。

引用文:福島新報

東日本大震災の被災地支援として、Tポイント・ジャパンなどは来年中にも屋内遊技場を南相馬市に整備する。砂場をメーンに、ゲームやアニメで人気の「ポケモン」と遊べる施設とする。募金などで建設費用を拠出する。17日、都内で記者発表会が開かれ、タレントの土屋アンナさん、藤岡弘さんらが協力を呼び掛けた。

http://www.minpo.jp/news/detail/2014071816936

東日本大震災の被災地支援として、来年中に屋内遊技場を南相馬市に子どもたちに人気の「ポケモン」と遊べる施設の建設が計画されています。Tポイント・ジャパンのほか、ヤフーなどが連携して取り組んでいる「みんなの遊び場プロジェクト」の一環として取り組まれています。

プロジェクトのスタートにあたり、全国のTSUTAYA店舗では、7月18日から社会貢献型Tカードとなる「ポケモンデザインのTカード」を発行。今なら、ピカチュウが描かれた建設募金用のTカードが入手できます。Tカードを持参すると、カード発行手数料の一部とカードの利用で貯まるTポイントの半分が、インドアパークの建築費用に役立てられるとのこと。

また、ヤフーは18日から、「Yahoo!ネット募金」上に「みんなの遊び場プロジェクト」の特別な募金窓口のページを公開し、インドアパークの建設費用の支援を受け付けています。

京都発 寄付付きファッションブランド

寄付という社会貢献の形をファッションに結びつけたブランドが「JAMMIN」。京都で生まれたブランドで社会課題を発信していく主力商品のTシャツはネットから購入できます。

引用文:メディアganas

「自分の好きなことで、楽しみながら社会問題に挑戦したい」。こう話すのは、寄付付きファッションブランド「JAMMIN」(ジャミン)を2013年4月に京都府で立ち上げた、JAMMIN合同会社(京都・京田辺)の西田太一代表だ。西田氏をスピーカーに迎え、ジャミンの紹介と、会場に集まった人で社会貢献の形を考えるイベントが7月9日、京都市内で開催された。

http://dev-media.blogspot.jp/2014/07/t3000700ngo.html

ジャミンの現在の主力商品はTシャツで、1枚3000円のうち700円がNGOやNPOに寄付されるという仕組み。寄付先となる団体は1週間ごとに変わります。Tシャツにで残されているプリントは、その週の寄付先が取り組む社会問題をモチーフにしているといいます。

フェイスブックなどでも情報を発信。団体の活動もさることながら、そのデザインに惹かれて目を止める人も多いのではないでしょうか。

「ファッションを通じて社会問題を知るきっかけになれば」との思いから、ジャミンのホームページでは単に物を売るだけではなく、社会問題の背景や各団体の取り組みなどを伝えるようにしています。

Tシャツの購入者は、寄付先の団体に関心を持っている人にとどまっているようですが、広くファッションブランドとしても知られるようになったらいいですね。

福岡城復元に募金を!

先日、豊臣秀吉が築いた初代大坂城の石垣を掘り起こして公開する「豊臣石垣公開プロジェクト」を推進する「太閤なにわの夢募金」を紹介しましたが、福岡市でも国指定史跡・福岡城を整備するため「福岡城整備基金」を設置。福岡城復元のための募金を呼びかけています。

引用文:読売新聞オンライン

福岡市は17日、国史跡・福岡城跡(福岡市中央区)の復元・整備費の一部を市民から募るための基金を設けた。基金発足の記念式典が同日あり、高島宗一郎市長らが協力を呼びかけた。

http://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20140718-OYTNT50008.html

2014年大河ドラマ「軍師官兵衛」により福岡藩祖・黒田官兵衛の名が注目されていますね。福岡城はその黒田氏の居城として築城されました。

その復元のための一部を「福岡城整備基金」とし、市民からの寄付を募っています。この基金を活用して潮見櫓や武具櫓などを復元・整備する予定です。

寄付は、市役所や市博物館など5か所に置いた募金箱のほか、市がまちづくりのために設けた「ふくおか応援寄付」で受け付けています。

1万円以上寄付した人に名前を記したプレートが現地に掲示され、2万5000円以上の人に記念品として博多おはじきが進呈されるなど、金額に応じた特典があります。

募金期間は15年で、福岡市は総事業費の5%にあたる3億5000万円を目標に設定しています。

問い合わせは市大規模史跡整備推進課(092・711・4784)へ。

台風8号の被害から南木曽を支援 神戸・長田のボランティア団体が義援金募集開始!

日本列島を駆け抜けた台風8号。その被害を受けた長野県南木曽町のことは連日テレビや新聞で大きく報道されていたのは記憶に新しいところですよね。被災した人たちを支援しようと、各地で募金活動が始まっています。

引用文:毎日新聞ニュース

台風8号の影響で土石流が発生し、中学生が死亡するなど甚大な被害を受けた長野県南木曽(なぎそ)町を支援しようと、神戸市長田区のボランティア団体「たかとり救援基地」が義援金の募集を始めた。阪神大震災(1995年)で救援物資の材木を届けてくれた林業の町への恩返しとして、復旧を後押しする。

http://mainichi.jp/select/news/20140711k0000e040213000c.html

阪神大震災(1995年)で救援物資の材木を届けてくれた林業の町への恩返しとして募金活動を始めたのが神戸市長田区のボランティア団体「たかとり救援基地」。

阪神大震災の時、大規模火災で焼け野原になった神戸市長田区に、南木曽町の有志がヒノキの材木を提供してくれたことに対する恩返しだといいます。仮設店舗や住宅の建設に向けて大量の材木を必要としていた95年9月に、「山の人から神戸の人へ」と書かれた横断幕をつけたトラックにより救援基地の窓口となった「カトリックたかとり教会」(長田区)に搬入。仮設住宅のほか、小屋や物置などを作るために役立てられました。

「木材を送ることはできないけれど、少しでも力になりたい」という思いに押されて始められた募金活動です。募金を送ることは、だれにでもできることだと思います。

義援金と共に南木曽町住民へのメッセージも募集し、町役場に届ける予定。

義援金は郵便振替(口座番号01180−3−69377、口座名「鷹取教会 救援基地」)で受け付けています。

問い合わせは、救援基地のメール(office@tcc117.org)へ。

京都「京(みやこ)の水カフェ」がオープン 「ユニセフ・水と衛生基金」への協力も

このサイトでも、ユニセフによる開発途上国の子どもたちへ安全な水を届けるための募金活動TAP PROJECT(タップ・プロジェクト)の取り組みについて6月30日に紹介しましたが、この募金箱が設置されている「京の水カフェ」が祇園祭に併せてオープンします。

引用文:京都観光Nabi

京都市上下水道局では,水分補給が大切となる夏の時期に合わせて,水道水のおいしさとクオリティの高さ(安全・安心,低価格,環境にやさしい)をPRするための双方向型キャンペーン「おいしい!大好き!京(みやこ)の水キャンペーン」を展開します。

7月1日から8月31日までのキャンペーン期間中,「京(みやこ)の水カフェ×龍谷大学」「京(みやこ)の水・利き水大作戦」により,多くの皆様に水道水のおいしさを実感していただくとともに,「おいしい!大好き!京(みやこ)の水宣言」を呼び掛けます。

http://kanko.city.kyoto.lg.jp/eventdetail.php?event_tab=event&eventid=2426&year=2014&month=7&date

「京(みやこ)の水カフェ」は、水道水を利用したコーヒーやかき氷などのメニューを安価で提供するカフェ。京都市上下水道局と龍谷大がコラボして運営しています。元ギャラリーカフェの店舗(京都市中京区)を借り、「祇園祭」の宵山や山鉾(やまほこ)巡行に合わせ期間限定で営業されます。

店舗の内装は、龍谷大経営学部でマーケティングを専攻する学生が手掛け、アイスコーヒーオレンジ風味やロシアンティーなど、13種類あるメニューの一部は学生が考案しました。全て水道水を利用しています。価格はいずれも100円(クリームソーダのみ200円)で、接客も学生が担当するのだそうです。

カフェには募金箱が設置され、発展途上国の給水設備やトイレの設置、衛生教育などの活動に使われる「ユニセフ・水と衛生基金」への協力も呼び掛けています。

営業日は12~27日の土・日・祝日など計12日。店内は30席あり、テイクアウトも可能。

会場:京都市中京区三条通高倉西入る南側  元ギャラリーカフェ「デイヴィッド」

交通:地下鉄烏丸御池駅5番出口から徒歩3分

第15回小布施音楽祭 チャリティーコンサート 会場に募金箱も設置

子どもたちに本物の音楽を聴いてほしいという、町民の皆さんの願いから始まった「小布施音楽祭」。初日の7月24日は長野いのちの電話と長野チャイルドラインを支援するチャリティーコンサート「スイス・ロマンド弦楽四重奏団 演奏会」が開催されます。

引用文:信毎WEB

上高井郡小布施町のクラシック愛好家らでつくる実行委員会主催の「第15回小布施音楽祭」が24日、同町で始まる。初日は午後7時から、京都府出身のバイオリニスト粟野祐美子さん(30)ら4人で活動する「スイス・ロマンド弦楽四重奏団」によるチャリティーコンサートを、町北斎ホールで開く。

http://www8.shinmai.co.jp/odekake/article.php?id=ODEK20140711002423

今年で15回を迎える「小布施音楽祭」が24日、同町で始まります。

京都府出身のバイオリニスト粟野祐美子さん(30)を始めとする4人で活動するスイス・ロマンド弦楽四重奏団は、バイオリン、ビオラ、チェロの各演奏家で編成され、各地で演奏会を開いています。今回はメンデルスゾーンやドボルザークの弦楽四重奏曲などを披露する予定です。粟野さんはプライベートで何度か小布施町を訪れたことがあり、「音楽を通じていろいろな人と出会いたい」と話しています。

当日は会場に募金箱を設置し、集まった募金は「長野いのちの電話」「長野チャイルドライン」に寄付される予定です。

7月24日(木曜日) 午後7時開演 (午後6時30分開場)

会場は北斎ホール。入場は無料です。

 

お問い合わせ・主催

小布施音楽祭実行委員会

電話 026-247-5741     Fax 026-247-5700

大阪市「豊臣石垣公開プロジェクト」推進 クラウドファンディングで「太閤なにわの夢募金」募集

豊臣秀吉が築いた初代大坂城の石垣を掘り起こし、公開するためのプロジェクトを進めるための寄付がクラウドファンディングサイトのジャスト・ギビングによって募集されています。

引用文:ニコニコニュース

ジャスト・ギビング・ジャパンは7月3日、寄付型クラウドファンディングプラットフォーム「ジャストギビング」において、大阪市が、初代大坂城の石垣を掘り起こして公開するプロジェクトの寄付募集を開始したことを発表した。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw1137369

豊臣秀吉が1585年に天下統一の拠点として築いた大坂城ですが、徳川家康の江戸幕府が豊臣氏を破った1615年の大坂夏の陣により落城。徳川幕府はその上を覆い隠すように徳川期大坂城を築いていったといいます。これまでの調査により、本丸地区の地下には豊臣秀吉が築いた初代大坂城の石垣(詰ノ丸石垣、以下豊臣石垣)が残されていることが明らかとなっているのだとか。

大阪市では、大阪城エリアの世界的な観光拠点化に向けて、大坂夏の陣から400年を機に、豊臣秀吉が築いた初代大坂城の石垣を掘り起こして公開する「豊臣石垣公開プロジェクト」に取り組んでいます。「太閤なにわの夢募金」はこのプロジェクトを推進するための資金とるもの。多くの方に「豊臣石垣公開プロジェクト」と「太閤なにわの夢募金」の意義や魅力を知っていただくため、今回新たに「太閤なにわの夢募金」サポーターが、クラウドファンディングによる募金活動を開始されています。

サポーターには、大阪城にゆかりのある方や各界の著名人など33名が名乗りをあげ「太閤なにわの夢募金」サポーターとして就任しています。その中から、今回ジャストギビングを通じて3万円以上寄附していただいた方には、プロフィギュアスケーターの織田信成さん、漫画家の尼子騒兵衛さん、作家の有栖川有栖さん、講談師の旭堂南陵さん、作家・演出家のわかぎゑふさんら5名のサポーターによるサイン入り記念メダル「太閤通宝」をプレゼントされます。また、ジャストギビングを通じた寄附総額が100万円を達成した場合、石垣公開施設内に設置する記念芳名板に「太閤なにわの夢募金応援団」と掲示するとともに、寄附者の名前を芳名帳に記載し、館内に永年保管されるそう。

ちなみに、クラウド・ファンディング(クラウド型ファンド)とは、ある目的、志などのため不特定多数の人から資金を集める行為、またそのためのネットワーキングサービスのことで、群衆や大衆(crowd)と資金調達(funding)とを組み合わせた造語で、ソーシャルファンディングとも呼ばれています。「ジャストギビング」は国内最大の寄付型クラウドファンディングプラットフォームです。■URL:http://justgiving.jp/projects/1396